神戸日野自動車株式会社 採用特設サイト

よくあるご質問

大型車に全く触れたことがないのですが、大丈夫ですか?

専門学校や大学では大型車の整備はほとんど習わないので、全員が経験ゼロからのスタートになります。入社後に大型車の車輌構造や装置の仕組み、その整備技術に特化した研修を行いますので、未経験者でも確実に知識や技術を身につけることができます。

販売台数などのノルマはありますか?

どんな企業も営利を目的として営業活動を行っている以上、長期・短期の計画、目標というものが存在します。その目標は必ず数値化されており、それを達成するために、部・課・担当者とブレークダウンした数字の積み上げが必要です。

自動車販売会社でいえば年間売上目標を販売台数に置き換え、それを営業職に割り振った数字、つまり各人の目標販売台数が設定されますが、その数字は市場や自社のシェア、各人の経験、能力によって適正に配分されます。

女性でも営業職ができますか?

「トラック営業」という言葉からは一般的に「男っぽい、堅い仕事」というイメージが強いのですが、ここ数年はセミナー参加者の中にも女性の姿が目立つようになってきました。もちろん採用に際して重要なことは個人の能力であり、性別ではありません。
現在全国で活躍している女性営業職の占める割合は営業全体の1%と少数ですが、高い評価を得ている方が多いようです。

「クルマが好き。何にでも関心が持てて、積極的にアタックできる人」は性別に関係なく大歓迎です。

車の販売台数によって、賃金が変わるのでしょうか?

日野グループ販売会社の営業職には、販売目標達成時に支払われる報奨金があります。これは賃金の一部とみなされますので、販売実績より賃金が変動することはあります。販売目標は、担当しているテリトリーやこれまでの実績により決まりますので、十分に達成が可能です。

お客様は、どのような業種が多いのでしょうか?

日野自動車の主力製品である大・中型トラック(積載量4トン以上)は「カーゴ系(一般的によく使われるバン型トラックなど)」と「建設系(ダンプ、ミキサーなど)」に分けられます。

カーゴ系は主に運送事業関連企業に、また建設系はその名の通り建設業で使用されます。販売割合は景気の動向などによって変わりますが、カーゴ系80%、建設系20%程度です。実際には地域特性の差があり、各テリトリーによっても異なります。

大型免許はすぐに取る必要があるのでしょうか?

大型免許を取得するには、法改正により普通免許取得後3年以上経っていることが必要になりました。しかし、この条件を満たす方でも、内定後あわてて取りに行く必要はありません。入社後すぐにお客様のクルマを運転することはなく、まずバック誘導や工具の手入れなどの基本からスタートします。

転勤はありますか?

人材育成やスキルアップを目的としたローテーションにより、自宅から通える範囲で転勤をすることがあります。販売会社間をまたぐ転勤はありませんが、各拠点間の転勤はあります。

整備職の先輩方はどんな方ですか?また、残業はあるのでしょうか?

工業系高等学校、自動車整備専門学校、自動車系短大、四年制大学工学部を卒業された方がほとんどです。基本的にクルマ好きな方が多く、入社動機も「オーバーホールなど本格的に分解整備ができることに魅力を感じて日野自動車を選んだ」というケースが多いようです。

残業は、入社後2カ月を過ぎたあたりから徐々に始まります。ただ、支店や時期により忙しさに差があります。

大型車と乗用車の違いは何ですか?

乗用車は主に通勤や通学、レジャー、趣味など「個人」の目的のために使われています。一方、大型車はほとんどが運送会社、バス会社、官公庁などの「法人」のために使われ、貨物輸送や旅客輸送などの【商売】に使われる場合と、消防や警察などの【公共】のために使われる場合があります。

また大型車は大きさ、重さ、エンジン馬力、年間走行距離など乗用車とはケタ違いですし、お客様の使用目的に合わせて1台1台オーダーメイドでつくられている点も、乗用車と異なる特長です。

詳しくは、商用車の魅力をご覧ください。

日野ハイブリッド車について教えてください。

ハイブリッド車というとトヨタのプリウスを思い浮かべる方が多いと思いますが、日野自動車は1991年に世界初のハイブリッド市販車となる大型路線バスを発売して以来、商用車の環境技術のフロントランナーとして技術革新を進めてきました。

その後も大型観光バス・中型トラック・小型トラックと搭載車種を増やし、高い環境性能と燃費性能が評価され、国立公園などの観光地をはじめ都市内配送に至るまで活躍の場を広げています。

また、小型ハイブリッドトラックは海外へも展開しており、2013年2月末には世界で初めて販売累計台数が1万台を突破しました。販売台数が増えるということは、整備工場へ入庫するケースも増えるということです。

ハイブリッド車はハイテク技術の結晶です。
ハイブリッド技術は今後ますます進化させていきます。

日野ハイブリッド車のラインアップは、製品紹介にてご覧ください。

トラックは、1カ月にどのくらい売れますか?

全国営業職の1カ月の平均販売台数は約3台。この中には毎月コンスタントに売り上げるベテラン従業員も含まれるので、新人はこの平均よりも少ないと考えられます。また、経験のない新人は最初の1台を売るまでに数カ月かかることも珍しくありません。

普段よく見かける大型アルミバントラックの価格は仕様によりますが約1,200万円~1,800万円します。これだけの投資をして利益があげられるかをお客様はシビアに検討されるので、厳しい商談になることもあります。それだけに注文をとれたときの喜びはひとしおです。

新人教育は、どんなものがありますか?

新人教育は大きく分けて神戸日野自動車で独自で行う研修と、日野自動車が主催して行う集合研修とがあります。日野自動車開催の集合研修は、全国の日野販売会社から新人が一斉に集まるので、研修を通じて全国の日野グループの同期の仲間と知り合う事により、日野自動車や全国に広がる日野グループの一員としての自覚を培う機会にもなります。
※現在は新型コロナ感染防止の観点からリモート研修となっています
1.新入社員研修(全職種対象)
2.新人メカニック研修(メカニック対象)
3.先輩・上司によるOJT
4.日野自動車(メーカー)開催の集合研修(例)
  ・新人基礎研修(全職種対象)
  ・営業スタッフ研修(営業職対象)
  ・コミュニケーション研修(全職種対象)

人材育成制度はありますか?

全国の販売会社従業員全員を対象に、年次や階層ごとに必要となるスキルを段階的に習得する集合研修や、専門業務の知識・能力アップを図る部門別の集合研修を行っています。また各販売会社では、それぞれの社風や地域性を踏まえた独自の教育・研修が行われています。
集合研修の詳細につきましては、「教育と研修」をご覧ください。

整備作業上での大型車と乗用車の違いは?

以下のような点が挙げられます。

・使われている部品の大きさ、重さ、耐久性が違う
・乗用車は故障箇所を丸ごと交換する「アセンブリ交換」が主流であるのに対し、大型車は装置を分解して部品単位で故障箇所を探す「故障探求作業」が多い
・大型車のお客様はクルマの仕組みなど知識も豊富なため、私たちメカニックはその上をいくプロフェッショナルでなくてはならない

大型車の構造について、「商用車の魅力」で詳しくご紹介します。
是非あわせてご覧ください。

整備士になるにあたっての心構えを教えてください。

社会人全般にいえることですが、入社後は、学校のように手取り足取り丁寧に教えてもらえる環境ではなくなります。
特に整備職は、日々勉強して知識を積み重ねていかないと、新しい装置や技術についていけず、お客様のクルマを整備することができなくなってしまいます。
自ら興味を持って、意欲的に勉強する心構えが必要です。

また、トラックやバスは車体が大きいため、バック誘導や整備作業などは複数名以上で行います。そのため、先輩や同僚、他部署の人たちとコミュニケーションをとることも大切です。

日野自動車独自の技術には何がありますか?

トラックやバスは低回転域から強大なトルクを必要とするため、ディーゼルエンジンが適しています。
そこで日野自動車では、ディーゼルエンジンを採用して、特有の環境におけるマイナス要因を軽減するための技術開発に力を入れています。
詳しくは日野自動車のホームページをご覧ください。

部品職の仕事とは、どんなことをするのでしょうか?

部品職の役割は車輌整備に必要な部品をスピーディにお客様にお届けすることです。具体的には部品番号の検索、出庫、取り寄せ等です。部品・用品の販売や代金回収といった仕事もあります。

部品職のお客様は、どのような方ですか?

トラック・バスを所有している運送業、建築業、観光業、サービス業と幅広い業種の方々です。その他に町の修理工場、部品商などの方々がいらっしゃいます。

福利厚生について教えてください。

社会保険制度や社員寮等の法定福利は各販売会社によって異なります。
福利厚生イベントとして、従業員同士の親睦を深める社員旅行、従業員の家族も参加できるホテルでのパーティーやユニバーサルスタジオジャパンへの招待、部活動としての野球部の活動や社内ゴルフコンペなどがあります。

※新型コロナウイルス蔓延の影響で延期・縮小しているイベントがあります。

内定後、何をしておいた方が良いですか?

健康に気をつけ、ゆったりとした気分で残りの学生生活を楽しんでください。
仕事で必要なことは入社後の教育で充分身につきますが、この程度の準備はしておきましょう。

・営業職、整備職希望の方は、普通自動車免許は必須です。 ・これからの時代、パソコン能力はどんな仕事でも必要です。基本操作はできるようにしましょう。 ・毎朝定時に起きるなど、規則正しい生活を心がけましょう。入社早々遅刻は問題です。

エントリーする